地域包括支援センターです!
HOME > 地域包括支援センターです!
担当 : 保健福祉課 / 掲載日 : 2021/01/22
地域包括支援センターとは
主な業務内容
- 高齢者やその家族、近隣に暮らす人の介護・福祉・健康・医療に関する相談を受け、必要なサービスを紹介します。
- より暮らしやすい地域にするために地域づくりを行い、さまざまな機関と連携し、協力体制を整備します。
- 身体機能や体力に不安のある方や、今の健康状態を維持したい方へ介護予防の取り組みの支援を行います。
- 高齢者が安心して暮らせるよう、消費者被害等の相談を受けるほか、成年後見制度の紹介や虐待事例の早期対応をします。
- 介護保険で要支援1・2の認定された人に介護予防サービスの利用を支援します。(介護予防支援事業所)
地域包括支援センターでは訪問もさせていただいております。
仁淀川町では、65歳以上の介護サービス等を利用されていない方を対象に、家族の状況や緊急時の連絡先、健康や日常生活等についてお聞きしております。
聞き取りには、地域包括支援センターの職員が直接皆様のご自宅を訪問しますので、お困りのこと等ございましたら、ご相談ください。
【お問い合わせ】
〒781−1501
高知県吾川郡仁淀川町大崎200番地
仁淀川町役場保健福祉課 地域包括支援センター
TEL:0889−35−0880
FAX:0889−35−0228
営業日 | 月曜日から金曜日 |
営業時間 | 午前8時30分から午後5時15分まで |
休 日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |