メニューを飛ばして本文へ

地域おこし協力隊 ~隊員紹介~

HOME > 地域おこし協力隊 ~隊員紹介~

担当 : 企画振興課 / 掲載日 : 2022/06/23

Ryuhei Yoshikawa 吉川 竜平


吉川


 
個人でWeb制作を今後していきたいと考えています。
協力隊としては主に観光・発信に関する活動を行っていく予定です。

 

兵庫県出身 2021年3月着任 前住地:兵庫県

趣味:読書・筋トレ

略歴:大学を卒業後、地方銀行に就職するが、理想としていた業務と現実のギャップで悩み退職。それからは事務・営業を経験しながら自身の将来やりたいことを探しながら働いていました。約半年程前にWeb関係の仕事をやってみたいと思い、独学で勉強を開始。Web制作の勉強を行いながら、それを利用してこの町に貢献できることを探しています。

仁淀川町を選んだ理由:オンライン移住相談会で出展をしていた仁淀川町の話を聞き、その後、観光で訪れた際に移住相談員の方に丁寧に町を案内して頂き、この町に私も住んでみたいと思ったのがきっかけです。

ワンポイントアピール:仁淀川町では山林と川の壮大な自然はもちろんのこと、食べ物・人も魅力がある町です。地方移住で仁淀川町に来ている方も多いので不安を抱えながら来る方でもすぐに馴染むことできると思います。観光や移住地候補としてぜひ一度仁淀川町へ!


Bobby Okinaka  オキナカ ボビー


ボビー隊員


 
仁淀川町の皆さん、僕と一緒に英語を話しましょう!
ベストを尽くします!ここは山の中ですが、インターナショナルな環境です!

 

米国カリフォルニア州出身 2021年4月着任 前住地:東京都

趣味:ランニング、最新科学・テクノロジーに関する情報収集(最近は堆肥に夢中です!)

略歴:大学卒業後、日本政府主催のJETプログラムに参加し、和歌山県の中学校、高等学校で英語講師として勤務。その後米国に戻り、TVプロダクションやWEBコンテンツ管理の職を経て2009年再来日。
東京で10年間英語講師を務める。また、民泊事業やツアーガイドの経験もあります。この町の子ども達に英語でのコミュニケーションの楽しさを伝えると共に海外からの観光客に仁淀川町の滞在をより楽しく過ごしてもらえるよう、地元の人々と関わりを持てる仕組を築きたいと思います。

仁淀川町を選んだ理由:大学時代の友人、ケネス・ムカイがこの地でビールブルワリーをオープンさせ、昨年の10月に彼を訪れました。その際、この地のあまりの美しさに感銘を受け、私自身もこの綺麗な水と空気に囲まれ、新鮮で栄養豊富な食材を食べ、健康的な生活を送りたいと思ったからです。また、5歳の息子にも貴重な経験になると思ったからです。

ワンポイントアピール:この仁淀川町の美しい環境を持続するため、僕はいろいろと学ぶつもりです。未来の子ども達のため仁淀川町の自然を共に守って行きましょう!

Ami Eldridge エルドリッヂ 愛未(別枝地区 コーディネーター)


エルドリッヂ 隊員


 
先祖が生まれ育った大地の自然に生かされ、仁淀川町に溶け込みたいです。
これを基盤として世代や国境を越えた繋がりを構築しようと思っております。

 

兵庫県出身 2021年7月着任 前住地:佐賀県

趣味:作詩、サッカー、読書、音楽鑑賞、写真

略歴:今まで住んだ事のない場所に住んで、色んな文化と価値観にふれあいたいと思い高校卒業後、宮城県に移住しました。又、自分にないスキルを身につけたくて、研究所に所属しながら宿泊施設でアシスタントシェフをさせて頂いていました。宿泊施設での期間後、研究所での出張先で災害支援の団体に誘われ、一年間佐賀県で働いておりました。

仁淀川町を選んだ理由:今年の頭、石川真理子さんの「女子の武士道」を翻訳させて頂き、自分と先祖との関係について考える事になりました。気付けば祖父母が高知出身であることを知るくらいで、他に何も知りませんでした。自分のルーツを全く知らず、この22年間生きた事に衝撃を受けました。お陰様でまだ元気な祖父母からの歴史を聞き取り、仁淀川町が曾祖母の地元である事がわかり、なにか役に立ちたいと思い、今回移住してきました。

ワンポイントアピール:山林には珍しい植物と昆虫が生きています。そのなかには昔見たことのある、絶滅危惧の懐かしい生き物もいます。みんなでこの自然を守りましょう!

Shizuka Ooba 大場 静香



大場 隊員

 
「集落活動センター 山村自然楽校 しもなの郷」の活動を絶やさないよう尽力していきたいです。
個人の活動では季節労働や地域の方のお役に立てる事にどんどん挑戦していきたいです。

神奈川県出身 2022年2月 着任 前住地:岡山県

趣味:ドライブ・滝や渓谷巡り・温泉・散歩・観察・探検

略歴:高校卒業後40歳まで東京、横浜で飲食のアルバイトや大小様々な企業、多業種に派遣社員として従事。派遣先での仕事内容は主に大量の数値データを集計加工し、社内用の数値資料の作成を担当。24歳と30歳の時にオーストラリアとカナダでワーキングホリデーを経験。40歳(2013年)で日本国内をワーキングホリデーしようと福岡に移住。2020年に拠点を岡山に移すも、2021年高知に定住したいと思い高知県施策の二段階移住で来高。2022年2月仁淀川町下名野川にたどり着く。

仁淀川町を選んだ理由:一番の理由は仁淀川町にわんこと住める一軒家をお借りする事ができたからです。漠然と将来は信州に骨を埋めるつもりでそれまでは自分の住んでみたい街を転々としようと40歳の時に福岡市に6年、岡山市に1年半移り住んで生活しました。岡山在住時に親友と仁淀川と四万十川を旅行した際の渓谷美に感動し「信州まで行かなくとも、高知に骨を埋めてもいいな」と気持ちが変わり、高知の二段階移住で直ぐに高知市に移り住み、二段階目の移住先を探しに各役場周りをしていたところ、条件に合うお家と地域おこし協力隊のお話しを紹介して頂いて今に至っています。

ワンポイントアピール:私が働いている「しもなの郷」は廃校になった小学校をリノベーションした宿泊施設とキャンプ場を運営管理しています。派手さとは無縁のとーっても素朴な温か味のある素敵な所にあります。少々不便な場所ではありますがドライブ休憩に寄ったり、宿泊時には田舎料理をお出しします。また、キャンプ場もありますので自然を堪能しにぜひお越しください!

ホームページURL:https://shimona23.com/
お問合せ先:0889-36-0005 (9:00~17:00 ※水曜定休日)

Shohei Takemura 竹村 匠平


竹村隊員


 
移住相談員としてのミッションを通し、生まれ育った仁淀川町を多くの人に知ってもらいたい。
また卒業後、私が仁淀川町のために何ができるかを模索していきます。
 

高知県出身 2022年5月着任 前住地:神奈川県

趣味:スポーツ、映画、音楽鑑賞
休日は子供を連れてうろうろしています。ペットもたくさん飼っており家の中でも騒がしく生活しています。笑

略歴:高知県内の高校卒業後、趣味で乗っていたバイクを自分で修理できるようになりたい!と思い、憧れていたバイクの整備士になりました。全国展開されている会社だったため、せっかくならと私は入社前から多くの転勤をあえて希望し様々な土地で仕事をしました。無我夢中でバイクを触り続け若くして工場長になり業務を務めていましたが、地元高知で新しい人生経験をしてみたいという気持ちが芽生え今に至ります。

仁淀川町を選んだ理由:私は、仁淀川町(坂本)で生まれ育ったため単純に地元愛がありました。また、妻と子供も数回一緒に訪れており町の良さを知っていたため移住を検討してくれました。そして、様々な土地で移り住んだ経験を活かしたいと思っていると仁淀川町の地域おこし協力隊の募集要項に移住相談員があったためぴったりだと思い応募させていただきました。

ワンポイントアピール:仁淀川町は豊かな自然に囲まれ人の温かさを感じることができる土地です。仁淀川町で生まれ育った私が帰ってきたくなる町なので間違いありません!
みなさん是非仁淀川町にお越しください!


Takako Saitou 齊藤 孝子


齊藤隊員


  

               仁淀川町に馴染めるように町民の方々と積極的に関わっていきたいです!
                    協力隊としては池川439交流館での業務を頑張ります!


新潟県出身 2022年11月着任 前住地:新潟

趣味: 旅、居酒屋巡り、音楽鑑賞、映画鑑賞
最近は文通や塗り絵、ロジックなどにハマってます。

略歴: 保育の専門学校卒業後、ワーキングホリデーでカナダへ行く。帰国後、地元の保育園で約1年間働き、神奈川県横浜市のインターナショナルスクール(英語幼稚園)に転職する。5年働いた後、世界一周したいと思い2017年4月からバックパッカーになる。世界半周程で終わってしまったが、主に中南米、北欧、東欧を旅する。その後、東京で派遣やベビーシッターをする。30才の時に、ワーキングホリデーでオーストラリアへ行く。コロナをきっかけに国内で短期バイトをしながら旅をし今に至ります。

仁淀川町を選んだ理由: 1番のきっかけは、パートナーが仁淀川町出身在住という事です。そして、もともと田舎で暮らしたいと考えていたのと、田舎レベルが新潟の祖母の地域と似ていたので何となく親近感がありました。そして、川がとてもキレイな所に惹かれました。今までは海派でしたが川もいいなと思いました!

ワンポイントアピール: 仁淀川町の仁淀ブルーはめちゃくちゃキレイです!毎日見ますが今だに毎日「すごい青くてキレイだなー」と感じています。ガイドブックなどに載っていないキレイな場所がたくさんあるので、ぜひ自分だけのお気に入りの仁淀ブルーを見つけて欲しいです!


PAGE TOP