各種証明(手数料等)
HOME > 各種証明(手数料等)
担当 : 町民課 / 掲載日 : 2025/04/01
種類 | 手数料 | 必要なもの |
戸籍謄(抄)本 | 450円 | (1)本人確認書類 ●委任状(同一戸籍または直系の方以外の代理人の場合) |
除籍謄(抄)本 | 750円 | |
改製原戸籍謄(抄)本 | 750円 | |
戸籍記載事項証明書 | 350円 | |
戸籍届受理証明書 | 350円 | |
戸籍届受理証明書(上質紙) | 1,400円 | |
戸籍の附票の写し | 300円 | |
住民票の写し | 300円 | (1)本人確認書類 ●委任状(同一世帯の家族以外の代理人の場合) |
住民票の記載事項証明 | 300円 | |
住民基本台帳の閲覧 | 1件につき 300円 |
※窓口にお問い合わせください |
印鑑登録 | 300円 | (1)本人確認書類 |
印鑑登録証明書 | 300円 | (1)印鑑登録証または電子証明書のついたマイナンバーカード |
身分証明書 | 350円 | (1)本人確認書類 ●委任状(本人以外の代理人の場合) |
マイナンバーカードの再交付 | 800円 | (1)本人確認書類 |
電子証明書の発行 | 200円 | (1)本人確認書類 (2)マイナンバーカード |
※戸籍・除籍・附票について、本人、配偶者、同じ戸籍に記載されている方、直系の親族(父母・祖父母または孫など)以外の方が請求する場合は委任状が必要です。ただし、正当な理由があるときは委任状が不要になる場合があります。詳細については、こちら(法務省サイト)をご覧ください。
※法律の改正により、平成20年5月1日から戸籍証明書および住民票の写し等の交付請求に当たっては、本人確認書類が必要となっています。
*本人確認書類の例
A書類 | 運転免許証、運転経歴証明書(H24.4.1以降に交付されたもの)、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、写真付きの住民基本台帳カード、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書、海技免許、電気工事士免許、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運行管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書 等 | 左記書類いずれか1点で確認【官公署発行の顔写真付きで有効期限内のもの】 |
B書類 | 写真のない住民基本台帳カード、健康保険の被保険者証、介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、A書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類、民間企業の社員証、学生証、学校名が記載された各種書類 等 | 左記書類2点以上で確認 |